駐車場がお店の前に3台分あります。
新緑も目に優しく、気持ちのよい日々になりましたね。
着物姿は歩く美術館といわれますが、着物だけではなく、着ている人の立居振舞がいつもとちょっと違い素敵。そんなところからも美しさがあふれるのでは。改めて着物力に驚いています。
着付けを通して日本の伝統美を少しお伝え出来たら嬉しいなと、そんなことを思いました。
【着物を着てのイベント】
★お出かけ会 新春コンサートとランチを楽しむ会
★墨流し体験
★大島紬勉強会
★典雅きもの甲子園
★菅原漢方染めアトリエ見学&さくらんぼ狩り
★絞り体験
★お出かけ会 徳川園で紅葉とランチを楽しむ会
★プロカメラマン・プロメイクアップアーテストによる撮影会 他
〈 授 業 内 容 〉
・ふれあいコース(2名様からのグループレッスン、ワンコイン)
・プレミアムコース(個人レッスン、1レッスン3,300円)
・資格取得コース(本科、専攻科、師範科)
〈着物好きが集まる憩いの場所に〉
着物に興味をいだくきっかけは様々だと思います。着たいけど敷居が高そうと感じられる方もいらっしゃるとか。天白校は先生とお喋りをしながら楽しく基礎から学べます。着崩れしにくい方法や、楽に着こなす方法など、自分の体に合った着方も学べます。着物に対するちょっとした疑問もすぐ聞けるフレンドリーな教室です。
着付けだけでなく、簡単なマナーや着物に合うメイクレッスンも行っています。着物も着られる素敵な女性をめざす教室です。めざせ!!着物美人!
お気軽に覗いてみて下さい。」
楽しく分かりやすい授業を心がけています。
水谷先生
浴衣レッスンを申し込んだことがきっかけで着物大好きに!
その後、もっと知りたい、もっと綺麗に着たいの一心で講師の免許までとってしまいました。
明るい茶目っ気いっぱいの先生です。
佐藤先生
温厚な性格で「先生の子ども(姉妹)になりたい」って、つい思ってしまうような先生です。
お洒落な着姿は流石です。組み合わせなど勉強になります。