-
Q.なぜ1回500円という安い授業料で出来るのですか?
-
まるやまグループの店舗内のスペースを使って教室を行なっているので、会場費がかかりません。
また、着物ふれあいコースは、着物ファンを増やそうという目的で行なっていますので、講師料との差額分は「まるやま」の広告宣伝費という考え方で運営しております。
-
Q.小さい子供がいるのですが?
-
お子さん連れで教室に来ている生徒さんも多くいらっしゃいます。
教室の方にご相談ください。
また、お母さん達お友達で3人集まって近くの集会場等で先生が出張して教室をしているという例もあります。
-
Q.授業料が500円という事は内容もそれなりなのでは?
-
着物ふれあいコースは、自分で着られるようにという事を目的としております。
先生方は、一生懸命その人に合った教え方をしますので、内容は濃いと思います。
-
Q.授業料とは別に教材や着物、帯などを買わなければいけないという事はありません か?
-
教材はありません。ご自分の着物、帯、小物でお稽古していただきます。
着物や帯をお持ちでない方は授業中貸し出しもできます。
着物や帯等を強制的に販売する事はありませんし、購入する義務は一切ありません。
-
Q.1つの授業で何人くらいの生徒を教えるのですか?
-
1教室3名~5名までとなっております。これ以上だと生徒さん1人ずつに目が届かないため、覚えられない生徒さんが出てきてしまいます。
-
Q.12回で覚えられるのですか?
-
もちろん個人差がありますが、担当の先生が熱意をもって教えますので、ほとんどの方は着られるようになっております。
また、教室ごとに着物を着てランチ会等、いろいろな企画を行なっておりますので、着る機会を増やす事でより上達します。
-
Q.お休みは何曜日と決まってますか?
-
各教室でお休みが異なりますので、詳しくは教室案内でご確認ください。
-
Q.授業料は毎回500円支払えば良いのですか?
-
原則として前納一括払いでお願いします。
(12回コースは6,000円。15回コースは7,500円)
-
Q.曜日、時間を決めなければだめですか?
-
12回、または15回で着られるようにするために、その人に合った教え方で同じ先生が教えます。
同じ先生の教室であれば、事前に確認いただければ曜日を変更する事もできますので、曜日、時間は最初に決めていただきます。
-
Q.近くに教室がないのですが?
-
出張レッスンをご利用ください。
3人以上集まれば、先生を貴女の希望する場所へ派遣します。
先生の交通費負担となりますが、生徒さん達で人数割りでお支払いいただいております。
-
Q.着物や帯、小物一式を毎回持ってくるのは重くて大変なのですが?
-
風呂敷や着物バッグに入れて教室でお預かりしている生徒さんも多くいらっしゃいます。
担当の先生に聞いてみてください。
-
Q.1ヵ月後、海外に行って着物を着る予定があるので、短期間でマスターしたいので すが?
-
短期間でマスターするには、個人授業の方が良いと思います。
1回500円ではないのですが、教室に相談してみてください。
例えば、1回2,000円で個人レッスンを受ける等。(回数は決めなくて覚える迄でもOKです。)
-
Q.年齢制限はありますか?
-
生徒さんは19才の学生さんから70才代の方まで幅広くいらっしゃいます。
年代を超えて仲良くなったりで皆さん楽しんでいらっしゃいます。
-
Q.男性の着付け教室はありますか?
-
男性の場合、女性の生徒さんと一緒に行なえないので、一部の教室でのみ行ないます。
授業料は1回500円ではできませんので、詳しくは学院本部のフリーダイヤルにお問い合わせ下さい。
フリーダイヤル:0120-070-381
-
Q.習って着られるようになっても、その後着ないと忘れてしまうのでは?
-
せっかく着られるようになっても、ずっと着物を着ないでいると忘れてしまいます。
卒業しても教室で企画している食事会などに積極的に参加してください。
着て歩く事により立ち居振る舞いも自然に身に付いていきます。
また、ここをちょっと忘れちゃったという方は復習のために授業に参加する事もできますので、教室にお電話して予約してください。